SINRA PORTAL

Sakai Mint

カレーで豊かな森づくり

Mint sakai 1

お申し込みありがとうございます

JALショッピングでは、お買いものを通じて地球環境や⽣物多様性の保全に貢献する取り組みを⾏っています。

Sakai Mint 2

通常価格にプラス500円された対象商品をご購入いただきましてありがとうございます。お客様の環境貢献に対し、50マイル付与と共に、貢献の証としてデジタルアートをプレゼントします。

Logo brand

あなたのアクションが世界を豊かに

Sakai Mint 3
Sakai Mint 3

人は自然と常に深く関わりあっています。そして、私たちのちょっとしたアクションの積み重ねが自然に大きな影響を及ぼしていきます。人は自然とどのように向き合い、関わり続けることができるのか、その答えはわかりません。ただ、私たちは日々、チーム・専門家・自治体・地域に暮らすみなさまと共に議論を尽くし、日本各地の自然資源の保全や再生の活動を行っています。

今見ていただいているピクセルアートは「SAISEI」です。アーティストのYosca Maedaによって制作されました。一つの正解を示すものではなく、人・自然・人工物の混ざり合った世界が表現されています。

この世界は、みなさまの貢献1つ1つの組み合わせによって彩りを増し、完成へと進んでいきます。1つの貢献が1つのキャラクターのピクセルアートを意味します。自然資源の保全・再生の活動に共感いただいた皆様には、今回貢献いただいた地域にちなんだピクセルアートをプレゼントいたします。キャラクターが増え、SAISEIのアートが完成する日を楽しみにしています。

What is the Wonderful World

SAISEI

人と自然は関わり合っている。

果たして支え合っているのか、それとも脅かし合っているのか。
「素晴らしい未来」とは何なのだろう。

人にとっての素晴らしい未来。
自然にとっての素晴らしい未来。

どの角度から考えるかで、その答えは変わるかもしれない。
そして、その答えはきっと一つではないだろう。

地球は人のものなのか。
地球は自然のものなのか。
それとも、人も自然の一部なのか。
人と自然の間には大きなつながりがある。
そのつながりをどのようなものにするか。
選ぶのは私たち人間なのだろう。

光も影も、 表も裏も、 正義も悪も見つめながら、
私たちは一人ひとりの考えを集め、
「素晴らしい未来」への架け橋を築いていきたい。

artist: Yosca Maeda

キャラクター図鑑

SAISEIの取り組みに貢献いただくと、森づくりの貢献の証明書として三重県尾鷲市や鹿児島県龍郷町にちなんだデジタルアートをランダムに進呈いたします。どのアートがプレゼントされるかは購入後のお楽しみ。


なお、このデジタルキャラクターはピクセルアートで描かれます。あえて少ない「ドット」でキャラクターや風景が表現されます。余白を残したその表現は、見る人に自由な解釈と想像の余地を与え、最小限の要素で心を動かす美しさがあります。

character

アカハライモリ

日本固有の両生類で、本州、四国、九州の淡水域に生息します。腹部の鮮やかな赤色は外敵への警告色、背中の黒や褐色は保護色です。体長は8~12センチで、雑食性かつ夜行性。主に水中で生活しますが、成体になると湿った陸地にも移動します。環境変化に強い一方、生息地の減少や水質汚染などで個体数が減少中。一部地域では保護対象とされ、飼育や森づくりによる保護活動が進められています。

character

ブリ

三重県尾鷲市は温暖な気候と黒潮の影響を受けた清浄な海に恵まれ、ブリの生産が盛んな漁業の町です。尾鷲のブリは脂がのり、身が引き締まった高品質な魚として全国的に評価されています。地元で水揚げされた新鮮なブリは特に人気で、養殖技術の向上により安定供給が進められています。しかし、地球温暖化や黒潮の蛇行などにより、漁獲量や漁期の変化といった課題も抱えています。

character

九鬼湾(くきわん)

三重県尾鷲市 旧九鬼町「頂山」(現尾鷲市)の頂上エリアの尾鷲ヒノキの人工林整備を2023年に開始し、「みんなの森」と名付けられました。そのみんなの森から九鬼集落・九木浦・海と山を一望できる展望デッキがあり、その美しい風景をピクセルアートで表現しました。

character

JALの飛行機

JALの飛行機といえば、真っ白なボディに大きな赤い鶴丸マークが目印。空を優雅に飛ぶ姿は、見ているだけで旅へのワクワク感をかき立てます。最新の機種からレトロなデザインまで、どれもJALらしい上品さと安心感がいっぱい。特別塗装機やイベント限定のデザインも注目され、空港で見つけたらラッキーな気分に。JALの飛行機は、空を飛ぶだけじゃなく、夢と感動を運ぶ翼です。

character

アマミノクロウサギ

奄美大島と徳之島だけに住む、日本固有のとっても珍しいウサギです。全身が黒っぽくて、丸っこい体と短い耳が特徴。森の中でひっそりと暮らしていて、夜行性なので夜に活動します。木の葉や草を食べながら、静かな森の生態系を支える大事な存在です。一方で、天敵や環境の変化で数が減っているため、保護活動が進められています。見ることは難しいけれど、奄美の自然を象徴するかわいい住人。

character

ハブ

奄美大島に住むハブは、地元ではよく知られたヘビです。昼より夜に活動することが多く、毒を持っているので要注意。でも、ハブは自然界ではネズミやカエルを食べて森のバランスを保つ役割も担っています。地元の人たちはハブ対策をしながらうまく共存していて、ハブ酒というユニークな特産品もあります。奄美の自然を語るうえで欠かせない存在ですが、出会ったときは近づかず、そっと距離を取るのが賢い付き合い方です。

character

ルリカケス

奄美大島だけに住む鮮やかな青色の羽を持つ、とても美しい鳥です。森の中を飛び回りながら、昆虫や木の実を食べて暮らしています。特にその青い羽は一度見たら忘れられないほど印象的。鳴き声は独特で、森の音楽家と呼ばれることもあります。一方で、森林の減少や外来種の影響で数が減っているため、大切に守られている存在です。奄美の豊かな自然のシンボルとして、訪れる人々を魅了しています。

character

アサギマダラ

青みがかった薄い翅(あさぎ色)が特徴の美しいチョウです。日本から台湾やフィリピンまで何千キロも旅する「渡り蝶」として知られ、その優雅な飛び方に心を奪われる人も多くいます。山間部や草原でよく見られ、フジバカマなどの花が大好き。旅の途中でマーキング調査が行われることもあり、どこまで移動するのかが研究されています。自然と共に生きるアサギマダラは、季節の移ろいを感じさせてくれる特別な存在です。

エシカルパスポートを取得

お客様の貢献の証であり、貢献地域にちなんだエシカルパスポートをプレゼントしています。これは、SAISEIを彩る1つ1つのピクセルアートでもあります。チケット番号を入力し、地域にちなんだピクセルアートを取得してください。

環境貢献アート
環境貢献アート
環境貢献アート
環境貢献アート

貢献地域とJALショッピングにちなんだ10種のピクセルアートからランダムで1種をプレゼントいたします。アカハライモリ・ブリ・九鬼湾・飛行機・アマミノクロウサギ・ハブ・ルリカケス・アサギマダラ(3色)で構成されています。

[ 貢献の証の取得 ]

貢献する地域

貢献する地域を選択する

Title
SAISEI
Artist
Yosca Maeda
Carbon Credit
0.035t
Token Standard
ERC-3525
Network
Polygon